鶏肉とグリーンピースの春色スープ煮
★素材の旨味をスープで引き出すシンプルな味だけにアク取りは大事です。
★隠れた名脇役の冷凍に適した『グリーンピース』さんは生と比べても味に遜色なし!
おまけに、タンパク質やビタミンCなど豊富な栄養成分も冷凍保存されています。
★また料理に、旨味+コクを出す洋風ダシは、顆粒タイプは、使う量が微妙に調節出来るすぐれものケロ♪
材料(2人分)
・鶏骨つきもも肉・・・・・2本
塩、コショウ・・・・各少々
・冷凍グリーンピース・・・11/2カップ
・小玉ねぎ・・・・・・・・6個(約180g)
・バター・・・・・・・・・大さじ1
・水(スープ用)・・・・・小さじ1
・顆粒スープの素・・・・・小さじ1
・塩、こしょう・・・・・・各少々
1・鶏肉の余分な脂肪を除き、関節から切る。フォークで、プス×2と刺して穴をあけたら、全体にまんべんなく塩、コショウをもみ込む。
2・小玉ねぎは水を入れたボールの中に入れ、包丁の根元で皮をむいて洗い、水けをきる。
3・鍋にバターを溶かして1を入れ、中火でゆっくりと両面に焼き色をつけ、いったん取り出す。
4・鍋の油をキッチンペーパー等で取り除き、2+解凍したグリーンピースを入れてサッと炒め、3を戻し入れる。水2カップを入れ、煮立ったらスープの素を加える。
ひと味プラス+
★顆粒スープの素で旨味+コクを出そう!
5・強火で煮立たせながら、アクを丁寧に取る。
美味しさのひと手間
★シンプルな味の料理は丁寧なアク取りがなによりのコツ!
6・中火にして蓋をし、20分ほど煮、最後に塩、こしょうで味を調える。
≪旬の食材≫・・・フレッシュなグリーンピースは春の味。
1*生のままのグリンピースは、ボールの上でさやと裏側の節目に親指の爪を立て、指でずらしてさやを開き、豆を取り出す。
2*塩少々をふって軽くもみ、洗う。後は、上記の作り方4と同様に炒めて調理する。
0コメント