電子レンジで楽チンいかめし
★いかの処理が少し時間がかかりますが、調理時間は約20分で簡単ケロ♪
★急なおもてなしや酒の肴としても楽しめるケロ♪
【 材料 】(2人分)
■いか(中ぐらいの大きさのもの)・・・2はい
■冷凍中華おこわ・・・・・・・・・・・3個(約135g)
■酒・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2カップ
■塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ11/2
【 調理にかかる前のイカ処理 】
(1)いかの吸盤をしごき取り、流水の下で目をつぶし(飛び散るので注意!!)、口ばしも引きちぎる。
(2)いかの胴の中に指を入れて、足のつけ根を外して内臓をそっと引き出す。胴の内側についている軟骨を取り除く。
(3)足はつけ根のところで内臓と切り離し、足先を少し切り落とす。
[ 風ちゃんMEMO ]
★切り離した内臓は捨てずに和え物等に利用すると酒の肴としてちょっと変わった品が作れます。墨袋の部分は取り除いたら、きもだけをよく洗って塩をたっぷりふる。酒をふつて蒸し上げ、ほぐしたものに醤油で味つけし、野菜をあえましょう。
【 作り方 】
[1]・酒と塩を混ぜ合わせ、きれいに水で洗って水気をふいたいかの胴と足を30分ほど漬け込む。
+美味しさのひと手間
★おこわがしっかりした味なので、いかはさっぱりと酒塩だけで充分です!
[2]・耐熱皿に中華おこわをのせてラップをし、表示に従って電子レンジで加熱して解凍し、細かく切ったいかの足と混ぜ合わせる。
[3]・いかの裏側の胴の先に切り詰め込みを入れ、いかの足を混ぜたおこわを詰め、楊枝で留める。
+美味しさのひと手間
★切り込みを入れて空気穴を作ると、おこわが奥まできっちり詰められる。
[4]・耐熱皿に[3]をのせ、ラップをして電子レンジで約8分加熱していかに火を通す。
食べやすく切り、皿に盛る。
市販品で簡単! おこわ・赤飯
[おこわ]お肉や野菜がたっぷり入ったおこわが食べやすいおにぎりになった冷凍おこわのおにぎり。冷凍おこわのおにぎりは「和風とり五目」「中華ちまき味」等、共に8個入り。
[赤 飯]今回はおこわを使いましたが味付けを少し変えれば赤飯でも作れます。1パック5~8個入り。
●作り方●
1・赤飯は表示通りに解凍していかの足と混ぜ、胴に詰める。
2・だし汁1カップに醤油・みりん各大さじ3、砂糖大さじ1を加えて煮立て、いかを転がしながら3~4分煮て、火が通ったら取りだす。
調 理 時 間 の 目 安 の 御 断 り
★調理時間には、漬け込む時間、炊飯時間、調理前の下処理時間、戻したり固める時間は含まれていません。
0コメント